【Lador(ラドール)】の人気トリートメント3種比較!おすすめはどれ?
もくじ
SPONSORED LINK

こんにちは、SHOKOです。
ここ最近ドハマりしているヘアケアをご紹介させてください。
韓国のサロンケアブランド“Lador(ラドール)”というブランドのトリートメントです。
Qoo10で購入していますが、お手頃価格なのに、めちゃくちゃクオリティ高いので、全女子におすすめしたいです・・・!(出会ってから日本のサロンでお高いトリートメント買わなくなりました)
Lador人気のトリートメント3種はこれ!
まず、Ladorのトリートメントを検索してみると、種類の豊富さにびっくりすると思います。

こちら、Ladorのパンフレットなんですけど、とにかくラインナップがすごい。「どれから試したらいいの??」って方絶対いるはず。わたしもそうでした(笑)
ズバリ、人気の3種類はこちらです ↓↓

・パーフェクトヘアフィルアップ(高濃度タンパク質ケア)
・LPPトリートメント(タンパク質ケア)
・ワンダーバーム(タンパク質・水分ケア)
この3つがQoo10のレビュー数がダントツ多いので、初心者さんならこの中から買えばハズレはないと思います。
私は3種類すべて使用したことあるので、それぞれの特徴もあわせてご紹介します。
人気トリートメント3種比較
3種類紹介しますが、結論どれも最高です。
ただ、洗い上がりの好みもあると思うので、私の感想も参考にしつつ選んでもらえたらと思います〜!
パーフェクトヘアフィルアップ(高濃度タンパク質ケア)10本入り 2,267円

1.8億本も売り上げたという、ダントツ人気の「パーフェクトヘアフィルアップ」
高タンパクの高濃縮アンプルです。
髪の3大構成成分のケラチン、コラーゲン、アミノ酸が配合されています。
こちらは、青いボトルに入っていて、個包装タイプになっています。いかにもスペシャルケアって感じ。

・カラーリングや脱色で激しいダメージがある人
・ドライヤーやパーマで乾燥が気になる人
に特におすすめです。

ボトルにはシャバシャバの水のようなトリートメント剤がはいっていて、水と1:1で混ぜ合わせて使用します。

水と1:1で混ぜるとこのように白濁してとろみがでてきます。冷たい水じゃないとトロミが出ないそうなので、お湯で混ぜないようにしてくださいね。
トリートメント液が完成したら、髪の毛に塗布して15〜20分程度おいてから洗い流します。
パーフェクトヘアフィルアップの感想
ハイダメージの人にはめちゃくちゃいいと思います。
髪の毛の表面がツルツルになるというよりは、栄養が奥にしっかり行き届いている感じがします。
なので手触り感にそんなに感動はなかったです(笑)
カラーを繰り返して弱々しくなった髪が、しっかりハリとコシを取り戻したような感覚です。
混ぜるのがめんどくさいので、そこは難点ですが、スペシャルケアとして使用するのにはいいのではないでしょうか。
ちなみに、私は混ぜるのがめんどくさくてなかなか手が伸びませんw
LPPトリートメント(タンパク質ケア)530ml+150ml 1,699円
私が1番推したいのは、実はLPPトリートメントです!!!!

こちらもタンパク質を補給してくれるトリートメントですが、ヘアアップフィルよりは日常使いに向いています。ポンプ式ですし、私はこっちの方が好きです。
ケラチン入りのトリートメントでこんなに大容量(530ml+150ml)で2,000円しないの、冷静にすごいと思います。。サロン専売品つかってるよって方も満足できるクオリティだと思ってる。。

白いクリーム状のトリートメントで、かなり”もったり”したテクスチャーですが、伸びはかなりいいです。
・髪の毛がパサついて広がる人
・ダメージが気になる人
・髪の毛をツルツルにしたい人
・日常的にタンパク質ケアしたいぞ!という人
におすすめです。
ヘアフィルアップのように混ぜる必要がないので楽チンなのもお気に入りポイントです。
香りはフローラル系の香りで、強すぎず、弱すぎず程よい感じです。
LPPトリートメントの感想
かなりしっとりまとまる洗い上がりです。洗い流した時に「なんだこのトゥルトゥルは?!」と感動すると思います(笑)
ダメージ修復もしてくれつつ、指通りも滑らか、つるんつるん、しっとり洗い上げてくれる感じがとても好みでした。さきほどのヘアフィルアップは内部に浸透してくれるのに対して、こちらは表面もつるつるしてくれるから感動が得やすいと思いました。
あとはコスパが良すぎる・・・ケラチン入ってて、この量で、1,699円は安すぎます。
私は、やっぱりこれがよすぎるのでメガ割の時にストック3本購入しました(笑)そのくらい愛しています。
※ちなみに同シリーズのシャンプーはきしみが気になったのでリピなしです・・・買うならトリートメント!!!!
ワンダーバーム(タンパク質・水分ケア)200ml 2,707円

最後はワンダーバーム。
50秒放置するだけでタンパク質ケア+水分ケアが出来る、高保湿トリートメントです。
シルクプロテインと20種のアミノ酸が髪を包みこみ、豊富な栄養と潤いを与えます。
主要成分は以下。
・ハイドロライズドシルク(栄養供給、ツヤ、ハリ)
・20種のアミノ酸(栄養供給)
・セラミドNP(水分保持)

バームタイプの少し重いテクスチャーで、粘度も少しだけありますが、塗布すると柔らかくなって髪全体に行き届きやすいです。

さきほどのLPPトリートメントと比べると質感の違いがよくわかりますね。
ワンダーバームのほうが、LPPトリートメントよりも、サラサラな洗い上がりになる気がしました。
同じシリーズのワンダーティアというトリートメントと一緒につかうのもいいそうです。
・髪の乾燥が気になって潤いを欲している方
・タンパク質ケアと水分ケアを同時に行いたい方
におすすめです。
ワンダーバームの感想
LPPトリートメントはツルツル度がすごいんですが、ワンダーバームは、髪の奥までしっかり潤いが閉じ込められてる洗い上がりです。
LPPよりも重たくないので、サラサラした仕上がりが好きな方に合いそうです。
髪の毛がコーティングされていて、しっとりサラサラするような手触りになります。
ワンダーバームは、50秒で洗い流しOKですが、集中ケアしたい時は5〜10分おいてから洗い流すといいそうです。
200mlで2,700円なので他のラインと比べたらややお高めですね。
特徴まとめ
特徴をまとめるとこんな感じです。

【パーフェクトヘアフィルアップ】
とにかくダメージが激しい人のスペシャルケア。
弱々しくなった髪の毛にハリとコシが蘇ります。
ただし混ぜるのがめんどくさい(笑)
【LPPトリートメント】
とにかくツルツル&しっとり。
タンパク質ケアを日常的に行いたい人向け。
ポンプ式で使いやすいし、コスパ神。
しっとり感が重めなのでサラサラ感が好きな人は合わないかも。
【ワンダーバーム】
タンパク質+水分ケア。
サラサラした洗い上がりが好きな方におすすめ。
ただし、ちょっとお高め。
ダメージレベルや洗い上がりの好みにもよると思いますが、私はやっぱりLPPトリートメントが好きです・・・!
Ladorは、おまけがたくさん

最後に、Ladorは購入すると毎回大量のおまけをいれてくれるのも目玉のひとつです。
今回はフェイスマスク4枚とヘアケアのサンプルが付いてきました・・・!
サンプルでいいな!ってなったら現品買ってしまうだろうな・・・(笑)
最後まで読んでくれてありがとうございます。
SHOKO
SPONSORED LINK